2016年4月23日土曜日

でんえん幼稚園キッズワールド

でんえん幼稚園の
キッズワールドに参加してきました♪



噂のマンモス幼稚園。

キッズワールドという体操のプレだけで、
3クラスもあるにもかかわらず、
広い体育館がいっぱいになるほどの人。

それでも駐車場は係の人が誘導してくださり、
たくさんの台数が停められます。


すごい人混みに圧倒されつつ、
Dゴンも私もとっても楽しく参加できて、
申し込み即決。


託児があるのも嬉しい!

広い体育館スペースで参加している間、
ステージの上で預かってくれます。

みてくださる方はたくさんいるし、
同じ空間の中にいるので様子も分かって安心。

別室での預かりが不安な方にもオススメできます。


普段あまり体を動かさない私としては、
私自身も体を動かす楽しさを知ることが出来、
こどもとの遊び方も分かり、
すごく勉強になりました。

さっそく帰宅後にダンスを復習。。。
やっぱり楽しいー!

次回も楽しみです。


幼稚園全体の印象としては、
体操の先生がたくさん勤務されているので、
明るい挨拶が飛び交って、
とってもエネルギッシュでした。


なお、いろんな体験ができるプレ保育、
「のびのびランド」はもう満席でした。

年間28回
結構多め。
金額もそれなりに。

来年度以降ご検討の方はお早めに。




他にもいろいろご案内をいただいたので、
シェアします。

ご参考まで。








2016年4月21日木曜日

5月入学生募集中

ただいま5月入学生募集中です!

5/20までにレッスンを開始すると、
入学金が半額になるキャンペーンを実施しています♪

まずはお気軽にお問い合わせください!

◇◆◇2016年度スケジュール◇◆◇
《月》定休日
《火》16:00 PTクラス①(2-3歳児)
《水》16:00 PFクラス(小学1-3年生)
   17:00 PEクラス(小学4-5年生)
《木》15:30 PBクラス(4-5歳児)
       16:40 継続生クラス
《金》16:40 継続生クラス
       17:45 スーパーラーニングコース
《土》 10:00 PTクラス②(2-3歳児)

年度の途中入学は9月まで受け付けています。

時間の変更が可能なクラスもあります。
お気軽にお問い合わせください♩

5月キャンペーンのポスターは、
モンスターズインクです^^


2016年4月15日金曜日

七沢幼稚園「母と子の庭」

こんにちは☺
講師の石川です。

ブログをご覧いただき有難うございます。
最新の生徒募集状況はコチラをクリックしてください。


久しぶりに「幼稚園のプレ」に通ってみよう関連です。


七沢幼稚園の「母と子の庭」に行ってきました♪



一度お試しで参加してから入会を検討してもよいということで、
急きょ初回に参加させてもらいました。

自宅(教室)から車で15~20分と、少し距離はあるものの、
第二子を出産した助産院のすぐ隣にあったので通い慣れた道。

園舎や園庭は何度も見たことがあり、
その自然豊かな環境とレトロな雰囲気が印象に残っていました。


さて、プレ初日。

到着するとカメさん達がお出迎え。
Dゴンは人見知りすることもなく先生とさっそく餌やり。

続いてウサギさん。
園の畑でクローバーを摘んできてあげます。

畑に入るとカモミールのいい香りで癒されました。


初日のこの日は木曜日。

毎週木曜日は体操教室の先生たちが来ている日だそうで、
プレの子たちにも体操の時間を作ってくれました。

思う存分ぴょんぴょんさせてもらえてDゴンご満悦。

最後はみんなで持参した🍙を食べてからサヨウナラ。


盛りだくさんだったのに、
なぜかゆっくり時間が流れていて不思議な感じでした。

そして何よりDゴンがとっても楽しそうだったので、
申し込んできちゃいました。


入会金 5000円
1学期 5000円 2学期 5000円 3学期 3000円

毎週火・木曜日 10:00~12:00


入会金がそれなりにかかるなぁ、
週2回はちょっと大変かなぁ、と思いつつ、
まずは1学期、
生活リズムを整えるつもりで通ってみようと思います。


(※2016年7月追記: 半額で週1回も選べるそうです♪)







2016年4月10日日曜日

年度初めのレッスン *LESSON1

こんにちは☺
講師の石川です。

ブログをご覧いただき有難うございます。
最新の生徒募集状況はコチラをクリックしてください。


ECCジュニアのコースは年間43回。
その1回目のレッスンが終了しました☆彡


開講2年目の私にとって、
継続生クラスを教えるのは初めての経験となります。

継続生クラスとは、
ECCジュニアでの学習経験が1年以上ある
小学3・4年生および5・6年生が対象のクラスのことです。

(幼児クラスおよび小学1・2年生クラスは、
ECCジュニアでの学習経験の有無にかかわらず同じクラスで学習します。)


基礎的な文法や構文、単語、フレーズなどを習得済みであることが前提となっているため、
レベルはかなり高めです。

しかも初回のレッスンから、そのハイレベルな内容がふんだんに盛り込まれており、
1年という最低限の年数しか終えていない生徒たち、
そして私、、、みんな必死~('◇')ゞ

特に言語習得能力における臨界期を越えつつある小学4年生さん達、
分からない単語やフレーズを聞き流すことが出来なくなりつつあるようで、

「分からん、分からん」とブツブツ、、、

「難しかった~!!💦」と言いながら帰っていきました。。。


 私にとっては改善すべき点をたくさん発見できた2年目初回の各レッスン。

「まだまだ1回目~めげずに頑張ろう!」  

みんなにかけた励ましの言葉は私自身に向けたものでもありました( ;∀;)

2016年4月8日金曜日

新学期スタート!New school year begins!

今日から2016年度スタートです!

おかげさまで継続率100%!
(分母が小さいですが、、、笑)
今年度もみんなの更なる成長が本当に楽しみです!!

2016年度のスケジュールは下記の通り。
入学金無料キャンペーンは4/20までです。
5月入学キャンペーンは入学金半額だそうですので、
お問い合わせはお早めにどうぞ!

《月》定休
《火》15:30 PBクラス(4-5歳児)
《水》16:00 PFクラス(小学1-3年生)
《木》15:30 PTクラス①(2-3歳児)
           16:40 PAクラス (継続生)
《金》16:40 PIクラス  (継続生)
           17:45 SIクラス (スーパーラーニングコース)
《土》 10:00 PTクラス②(2-3歳児)

※5/17付けで変更更新しています。

年度の途中入学は夏まで受け付けています。
時間の変更が可能な場合もあります。
お気軽にお問い合わせください♩


さて、余談ですが、

私の今年度の目標は、
カメさんペースでコツコツしっかり
です!

実はイースターパーティー直後に帯状疱疹という病気にかかってしまい、春休みのんびり〜どころか、子連れの病院通いで散々でした💦

この病気、過労やストレスなどで免疫力が落ちるとかかる病気らしいです。

病院の先生も、なんだか可哀想な目で、
「お母さんよほど疲れてるんだね」って(^^;;

没頭すると周りが見えなくなるタイプでして、、、
忙しくしているうちに、気を抜くことを忘れてしまっていたようですm(__)m

うっかりうっかり。


なので今年の目標は、頑張り過ぎないこと。

でも昨年度、みんなと築き上げた1年があるので、
これに磨きをかける年として、
生徒のみんなと一緒にまた一回り大きく成長できるよう、
ウサギとカメのカメさんのようにコツコツそして着実に。

一週間ずつを大切に過ごしたいと思います☆☆☆

あ、ブログ週一更新も目標にしよう!
なんて、声高に言ってしまって大丈夫かな。

こんな石川ですが、
今年度もどうぞ宜しくお願い致します♡

飯山白山森林公園の桜祭りにて。
Dゴン、神社仏閣っぽいものを見ると南無南無してしまいます。

2016年4月1日金曜日

修了式&イースターパーティー He is risen!


おかげさまで、2015年度のレッスンが全て終了しました〜!

全43回最後のレッスンは、修了式を兼ねてのイースターパーティーです☆


みんなでイースターエッグを作って、、、


出来たイースターエッグとお菓子をママ達に部屋中に隠してもらい、、、


エッグハントスタート!!

キリストの復活を祝うお祭りですが、その昔は春の訪れを祝うお祭りだったとも言われているそうです。

生命の象徴として、卵やウサギがモチーフとして用いられます。

なんでウサギなのぉ〜?ウサギはたくさんコドモを産むからだよ♡

そんなやり取りが一番みんなの記憶に残ったようで、「生命の象徴」という言葉を何度も口ずさむ姿が印象的でした。

子供は新しい知識に貪欲で、いつも感心させられます。

これからも英語圏を中心に、世界のことについて、
何でかなぁ〜?
へぇ〜そうなんだぁ!
とたくさん思わせてあげられるようレッスンを心がけたいと思います

ハロウィーンパーティーに引き続き、
保護者の皆様にはチビ達の子守もしていただき(^^;;

いつも温かい温かいご理解ご協力、誠に有難うございます。
本当に皆様のおかげで無事に初年度を終えることができました!

来年度もどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

来年度のレッスンは4/8からスタートです